宅地建物取引業免許
宅地建物取引業とは
宅建業を始めるには?
宅建業を始めるには、供託を行うか、または保証協会への加入が必要となります。
供託
営業所が1店舗の場合は、1,000万円の営業保証金を供託します。
保証協会
2つある協会のどちらかへの加入をします。(自由選択)
(公社)不動産保証協会(ウサギのマーク)
(公社)全国宅地建物取引業保証協会(ハトのマーク)
協会への初期費用は、入会月等により変わります。
本店1店舗の場合は約130万円~、支店追加ごとに約80万円が必要となります。
供託だと初期費用はかなり必要だね。
多くの企業様が保証協会への入会を選ばれます。
当事務所では、協会への入会申請も行っております。
急ぎでお願いできますか?
宅建業免許の申請と、保証協会への入会申請を同時並行で行うことにより、最短で開業できるようサポートしております。
宅建業免許の取得は、段取りによって開業日が大きく変わります。
宅建業免許は必要?
表の◯印の行為を行うには、宅建業の免許が必要です。
×印の、自己が所有する物件を貸し出す行為(いわゆるオーナー業)については、宅建業免許は不要となります。
また、継続的ではない行為の場合は、免許の取得は不要です。例えば、実家を自分で売りに出す場合は免許は不要となります。
宅建業免許は 必要 ○? 不要 ×?
自己の物件 | 他人の物件 (代理) | 他人の物件 (媒介) | |
---|---|---|---|
売買 | ○ | ○ | ○ |
交換 | ○ | ○ | ○ |
賃貸 | × | ○ | ○ |
報酬額
項目 | 報酬(税込) | 法定費用 |
---|---|---|
宅地建物取引業免許・新規(知事) | 88,000円~ | 33,000円 |
宅地建物取引業免許・更新(知事) | 77,000円~ | 33,000円 |
宅地建物取引業免許・新規(大臣) | 132,000円~ | 90,000円 |
宅地建物取引業免許・更新(大臣) | 88,000円~ | 33,000円 |
保証協会入会手続き | 33,000円~ | - |
各種変更届 | 11,000円~ | - |
開業までにかかる日数は?
宅建業免許にかかる審査期間は?
宅建業免許は、申請から免許を取得するのにおおむね下記の審査期間を要します。
大阪府知事免許:約5週間
国土交通大臣免許:約90日
保証協会へ加入される場合は、上記の期間に加え「保証分担金を納付する手続き」が免許取得後に必要となります。
この手続きに、2~3週間程度かかり、その後に営業することが可能となります。
保証協会へご加入される場合は、申請から実際に営業ができるまで約2か月ほど(大阪府知事許可)かかります。
宅建業免許Q&A
Q . 監査役は専任の宅地建物取引士になれますか?
A . 監査役は専任の宅地建物取引士になれません。
Q . 他の法人と事務所を一緒に使いたいのですが、宅建業免許の登録はできますか?
A . 可能ですが、その場合、固定式のパーテーション(170cm以上)などで事務所を明確に仕切る必要があります。
また、他の法人の事務所を通らずに宅建業を行う事務所に入る必要があります。
Q . A社の代表取締役(常勤)をしています。B社でも代表取締役として宅建業免許は申請できますか?
A . 他の法人(A社)の役員となっている場合は、そちらが非常勤である必要があります。
ご質問の場合、「政令の使用人」を置くことで、他の法人の方で常勤役員であっても宅建業免許の申請は可能です。
特例として、2つの法人が同一建物内にあり、申立書の内容によっては政令の使用人を置かなくても申請が可能な場合があります。
Q . 他にメインで仕事をしていますが、専任の宅地建物取引士になれますか?
A . この場合はなれません。専任の宅地建物取引士は、専任性と常勤性が強く求められます。
Q . 自宅の一部を宅建業の事務所として登録することは可能ですか?
A . 寝室や台所などの居住部分を通らず事務所に入れるなど、事務所と居住部分が「明確に区画」されている場合は可能です。