建設業許可– category –
-
建設業許可
建設業許可 令3条の使用人って?
【建設業許可 令3条の使用人】 令3条の使用人とは 「建設業法施行令第3条に規定する使用人」を、令3条の使用人と呼ばれます。具体的には、その営業所のトップ(営業所長など)で一定の権限を委任された人を指します。 建設業の許可を受けた本店以外に... -
建設業許可
建設業許可 欠格要件とは?
【建設業許可 欠格要件って?】 建設業法第8条には、許可の基準が決められています。建設業の許可を受けるには、下記の「欠格要件」に1つでも当てはまる場合は、許可がおりません。 【建設業許可 欠格要件の対象者】 個人事業 1,個人事業主(代表者)... -
建設業許可
建設業許可 財産的基礎って?
【建設業許可 財産的基礎】 財産的基礎 建設工事を行うには、資材の購入や労働者の確保などの一定の準備資金が必要です。建設業の許可が必要となる工事(軽微な工事を除く工事)を請け負う場合には、一定の財産的基礎を有していることが許可の要件の1... -
建設業許可
建設業の許可票って?
【建設業の許可票って?】 建設業許可票の掲示 建設業許可の取得後は、各営業所と工事現場の見えやすい場所へ建設業の許可票を掲示しなければなりません。 建設業の許可票は、建設業許可を取得した際に交付されるものではない為、ご自身で購入するなどの準... -
建設業許可
建設業許可 大臣許可での注意点って?
【建設業許可 大臣許可での注意点】 建設業許可 大臣許可とは 建設業を営むには、建設業許可の取得が必要です。(軽微な建設工事のみを請け負っている事業者は除く) 建設業許可には、知事許可と大臣許可があります。 2つ以上の都道府県に建設業の営業... -
建設業許可
現場の専任が必要な工事って?
【現場の専任が必要な工事】 現場専任とは 建設業許可の取得後は、各現場ごとに監理技術者(又は主任技術者:以下監理技術者等)の配置が必要です。監理技術者等になるには、一定の要件(国家資格や実務経験等)が必要です。 一定の大規模な工事を請け負う... -
建設業許可
技士補って?経審への加点
【施工管理技士補とは】 そもそも技士補とは? 令和3年に技士補制度が始まりました。 施工管理技士補とは、施工管理技士の二次検定で不合格となった場合、一次検定の学科に合格すれば与えられる資格です。 施工管理技士には1級と2級があり、技士補にもそ... -
建設業許可
工事経歴書に記載できない工事って?
【建設業許可の工事経歴書】 工事経歴書って? 建設業許可を取得した後にも、継続して必要な手続きがあります。毎年の決算終了後、4か月以内に決算変更届の届出が必要です。この決算変更届の必要書類の1つに「工事経歴書」があります。 工事経歴書に記載... -
建設業許可
一式工事 専門工事の許可は不要?
【一式工事があれば専門工事の許可は不要?】 専門工事の許可は必要?不要? よく一式工事は、総合的な許可だから他の専門工事の許可はいらないよね?と質問がございます。 建設業許可は複雑なところがあるので、認識が間違っていないか、チェックしてみて... -
建設業許可
建設業許可 許可後に必要な手続きって?
【建設業許可 許可後に必要な手続き】 建設業許可 変更届 建設業許可を取得した後においても、各種の手続きが必要です。 手続きには、毎年必要な手続きや、変更があった際に必要な手続きがあります。 主な手続きは下記の4つです。 1,決算変更届(決算...
12